どうも、うどん県民のナオトです!
今日もお昼はうどんを食べてきました。今回は金蔵寺の釜揚げうどんで有名な「長田うどんin香の香」にいってきました!
めちゃくちゃ人気のお店なのでお昼すぎても混み合っていますよ。
外観

ラッキー!!めずらしく外までは並んではいませんでした!それでも中に入ると時間がかかるんです…。
店内

いろいろ飾ってありきれいにされていますよ。

テーブル席、カウンター席あります。

店内なんですが外!ってゆうか庭が有りそこでもうどんが食べれます。開放的なのでうどんがよりおいしく感じそうです。
メニューなど

赤飯、おはぎ、たらいなどなかなかみないメニューが多いです。ちなみにたらいは大人数でつつきながら食べる、たらいにまとめて入ってくるタイプのうどんです。
大人数で行った人はぜひ。

今回はかなり寒かったので普段は食べない釜揚げを注文しました。1玉だと250です。多く頼んだほうが少しお得ですよ。

ダシだけでも頼めるみたいです。

注文後は番号札をもらえるのでそれを持って席でまちましょう。

少しまつとおばちゃんがダシを持ってきてくれました。

ダシを入れるお椀は自分で取りに行きます。
ダシはうどん一杯につき一杯ですよ!

ダシはうどん一杯につき一杯までなんですね!そんなにダシが売りなのか…。
釜揚げうどんを食べる!

やっときました!はっきりいいましょう。めっちゃまったwうどん屋で15分以上待ったのは初めてでしたよ笑
でもその価値はあると思いますよ。この透き通る様にきれいなうどんを見たら長時間待った苦痛は吹き飛びます。

取ってきたお椀にダシを注ぎネギ、ゴマ、生姜等の薬味を入れましょう。

ダシに付けて食べます。
ダシの香りがすごいです。味も。ダシの味がすごく濃くておいしい…!僕はコシのあるタイプのうどんが好きなので普段はあたたかいうどんは食べないのです。
でも、このうどんはあつあつでも程よい弾力があります。濃いめの味のダシとよく合います。
ダシのをうどんが引き立てています。感動するぐらいおいしかったです。
お土産

おみやげもあります。他のお店よりもお土産を買う人の割合が多いんでしょうか。メニューにまでお土産がのっていたぐらいなので。

しょうゆ豆食べた事がない人はすごいおすすめ。素朴な味でおいしいです。
まとめ
長田うどんはうどんを味わうとゆうかダシをうどんで味わうお店でした!温かいのにもちもちでコシのある麺にも感動しましたが。
香川にくるなら絶対行ってほしいお店です。
めっちゃ並ぶし待つので、時間にはゆとりを持っていきましょう笑