どうも、うどん県民のナオトです。
先日はひさしぶりに金比羅さんにいってきたのでその事を書きます。
写真が多すぎてめちゃくちゃ長くなるのでいくつかに分けて書いていこうと思ってます。飽きずに見てくださいね笑
とりあえず今回はJRの琴平駅から僕の好きな徒歩のルートを紹介します。
目次
出発!JR琴平駅の中のセブンイレブン

看板の色が黒いんです。それだけですが…w店内にはお土産も売っています。
セブンイレブンの横にあるおみやげ売り場

横にはちょうちんも置いてあり少し雰囲気があります。コンセントが見えていますが。

定番の灸まんなどが置いてあります。
観光案内所

僕は地元なので使った事はありませんが一度も来たことがない人は聞いてみてもいいかもしれませんね。
JR琴平駅の外観

これがJR琴平駅の外観です。普通の駅よりもレトロな雰囲気です。趣があって僕は好きです。

琴平駅から他の観光地へのアクセスもいいですよ。
レオマワールドへもこの駅前の乗り場からいけるんです。めっちゃ便利じゃないですか!?

なんと満濃公園にまで行けちゃいます。初めて知りましたw
これが駅を出てすぐの道、灯篭がたくさんあります。
まっすぐ進んでください。

まっすぐ進むと浪花堂餅店があります。
僕はここのお餅が大好きです。ぜひ食べてほしいです。ここは本店ではないです。
閉店している時が多いので本店で買ってみてください、本当においしいから!
更にまっすぐ。

すると左手にまぁちゃんラーメンがあります。
昔は屋台で営業していて子供の頃はよく食べに来ました。夜この辺で飲み歩く事があるなら〆にいいと思いますよ。
更にまっすぐ。

右手に見えるのは琴電の琴平駅です。

琴電の琴平駅を越えてからすぐにこの丸宮橋と書いてある橋を左に曲がります。

提灯がぶら下げてあり、ちょっとチープだけど観光地って感じで好きです。

本当にレトロでしょ?まっすぐ行きましょ。
川には大きな鯉がいっぱい泳いでいます。
そして目の前に見える赤い橋を渡りましょう。

この辺は北界隈ってとこらへんです。ちょっと汚いスナック、居酒屋が個人的にはそそられます。笑

この街並み良くないですか!?w
ここをまっすぐ抜けると神明筋に出ます。

この辺だと地元の人も行く居酒屋はここだと思います。骨付き鳥が食べられます。

その向かいがまたまたコンビニ、セブンイレブンです。こんぴらさんに着くまでには最後のコンビニです。
ここからは多分、地元の人はあまりいかないですが雰囲気いい店、お土産店があったので写真だけ載せます。笑

レトロでええ感じ!

香川ではお馴染みのお土産、かまどの専門店です。

めちゃくちゃぼろぼろなたこのはりぼてがありますw

これも四国ではおなじみの灸まんのおみやげ店です。
こんぴらさんの入り口、表参道筋に到着!

やっと到着しました!!

入り口に着くまででも結構楽しめたでしょ!?僕だけかなw
次は表参道筋のお店などの紹介、多少登ります。笑