どうも、ナオトです!
せっかくまぁまぁ痩せていたのにお盆休みに連日爆食いして見事にリバウンドしてのでまたまたダイエット開始です…。
でもダイエットしていると食べられる物や量が制限されてきます。ジャンクな食事を我慢してカロリーの少ない高タンパク、低脂質、低糖質の物ばかりを探して食べるわけなんですが。
やっぱりおやつが食べたくなるんです。でも普通のおやつ、ケーキや菓子パン、クッキーだと糖質も脂質も高すぎてすぐに1日の摂取カロリーを越えてしまいます(-_-;)
そんな中コンビニで買えてカロリーも控えめな上にタンパク質まで摂れるおやつがあるんです!
目次
プロテイン in BARベイクドチョコ

これが以前からあるプロテインバーのベイクドチョコ味です。
プロテイン in BARベイクドビター

これが新商品のベイクドビター味です。セブンイレブン限定商品です。

二つを並べるとこんな感じ。

糖質40%オフ、食物繊維4倍ってゆうのを売りにしているみたいですね。
最近糖質はダイエッターにとって嫌われ物ですね(-_-;)
ベイクドチョコの栄養成分表示

ベイクドビターの栄養成分表示

ベイクドチョコ、ベイクドビターの栄養素比較
- カロリー 166kcal ,155kcal
- タンパク質 10.4g ,10.4g
- 脂質 8.6g ,8.5g
- 糖質 11.1g ,5.9g
- 食物繊維 1.5g,6.7g
主な栄養素はこんな感じです。
見た目

見分けがつきません。w

真上から見てもやっぱり一緒。w
プロテインバーの断面、味

断面すら分かりません。wどちらも少量のナッツが入っています。
ただ、味は全然違います。ベイクドチョコは普通においしくてお菓子みたいなんですが、ベイクドビターは思った以上にビターで甘さはほとんどありません。
甘い物が苦手な人はいいかもしれませんね。僕は甘党なので断然普通のベイクドチョコの方がおいしかったです。
ベイクドチョコはチョコレートブラウニーが少し硬くなった感じで割りとしっかりと甘いです。普通においしい。
まとめ
- 栄養成分はそんなに変わらない。
- タンパク質含有量は同じで糖質量が若干違い、ビタミンの量も少しだけ違う。
- 一番違うのは味。甘いか、ほとんど甘みなしか。
これだけ些細な違いだと、食べる本人の味の好みで決めるのがいいと思う。どっちを食べたかで太る痩せる、筋肉が付きやすいとかは変わらない。
結局何でも食べ過ぎると太るから。笑