どうも、うどん県民のナオトです。
今日もお昼ごはんは安定のうどんなんですが少し贅沢がしたくなったので今回はおか泉に行くことにしました。
香川県民の贅沢なうどん屋、おか泉
香川県ではめずらしくおか泉はセルフではありません。料金も先払いではなく後で支払う形式になります。
外観
普段から行列が出来るので整列用のポールがあります。

第2駐車場もあります。

お店の前にはほとんど車は停めれないので専用の駐車場に行った方が早いです。

見た目は本当にうどん屋かと疑うぐらい綺麗です!

外で坐って待つ席も常備。

こんなに綺麗なら待ち時間すら楽しめそうですね。今日はたまたま空いてました。ラッキー!

お土産も全国に発送していただけます。
店内

ランプみたいなのがあったかい光を出していてオシャレな雰囲気です。

真ん中の大きいテーブル席はこの照明です。

周りの席にはこのタイプの照明です。うどん屋なのに高級感が…!

お土産もずらっとたくさんの種類があります。

達筆です。渋い。善通寺の偉い方が書いてくれたみたいですね。

店内にもモニターがあり、おか泉のうどんをPRしています。

ここでうどんをうっている所や切っている所を観れるんですね。今日はしていませんでした、残念。

修行生募集しているみたいです。うどん店経営ありやな…笑

いろんな人が来ているみたいですね!

おか泉オリジナルの醤油、釜玉用の醤油などいろいろあります。

おか泉のお土産うどん、きっと喜ばれますね。
メニュー、注文
おか泉はセルフではないので、店内に入ると店員さんに席を案内されます。
席に注文を取りに来てくれる普通の飲食店と同じスタイルなのでうどんを取りに行く必要もありません。

今回は季節限定メニューの肉冷やしを注文しました。
季節限定メニュー
- 肉冷やし…648円
- 鍋焼きうどん…842円

名物はひや天おろしです!でっかい豪華なえび天が最高に贅沢です!!おか泉にきたらぜひ注文すべき!!ここでしか食べられないので。
おか泉のセルフバージョンのお店、おかだにもえび天はありませんから。
でも俺は肉冷やしの方が好きだ。

お水に竹炭が入ってる。マイナスイオンを感じます。

お茶もあります。自分で次ぎましょう。

うどんは注文を取りに来てくれますが、おでん、寿司などのサイドメニューは自分で取りに行きます。

おでんおいしそうです。いろんな種類があります。

僕はつくねを取りました。やわらかくてとっても食べやすいです。さっぱりしていておいしい!

やっとうどん来ました。麺がピカピカ光ってます。うどんなのに高級感がある…。

もう芸術レベルにきれいですよね!?笑かけだしは一緒についてくるので後から入れましょう。

ダシを注ぎました。

めっちゃうまそう、いそいで実食!

また写真が微妙ですがw麺は程よくもちもちしていて、うどんなのにとっても上品な味です、もちろんめっちゃおいしいですよ!
お肉の味もとてもしっかりしていて食べごたえがあります。量も結構多めだとは思いますが、男性は大にした方がいいと思います。
おいしくてすぐ食べきっちゃいますから笑

帰りにはうどん県バッジをゲットして帰りましょう!

1回300円!まあまあ高いな。募金に使われるみたいです。ぜひ買いましょう。
おか泉は少し値段は高いですが、うどんや他では食べられない豪華な天ぷら、店内、店外での待ち時間すら満喫できる贅沢なうどん屋です。
旅行に来た人にはぜひ行ってほしいし、香川に住んでいる人にも自分へのご褒美に行ってみてほしいです。